今日は埼玉県ふじみ野にてアロマテラピー講座を開催しました。
ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました!
講座では、毎回、アロマテラピーの基本的なお話からスタートします。
そこに、生徒さんの理解度にあわせたプラスαのお話もさせていただいています♪
今回は、こういった内容をお伝えしました。
◎同じ精油でもどうしてメーカーによって香りが違うのか?
◎アロマテラピーでホルモンバランスは整えられるのか?
◎レスポンスの早い精油の具体例
◎花粉症の具体的な対処法
また、簡単にできる芳香浴もレッスンで実践!
香りを直感でブレンドするといった体験もしていただきました。
生徒さん同士が、香りを交換し合っていたのが、とても印象的でした。
クラフトは、色鮮やかなローズ尽くしの化粧水やクリーム。
熟成させる香水や花粉症対策スプレーなどを作りました。
クリームは、水分や油分を同じ配合で作っても、僅かな計量の違いでテクスチャーが変わっていました。
早速、今晩のスキンケアから取り入れていただけたら嬉しいです。
次回の@ふじみ野でのアロマテラピー講座は、3/27(日)です。
詳細が決まりましたら、またお知らせさせていただきます。